今日の担当の伊丹スクールはグランドが使えずお休み。代わって緑地スクールへお邪魔してきました!現在スクールではドリブルをテーマにし、また最後には必ず試合をします。(試合でドリブルにチャレンジしてもらいたいので!)その時、低学年コースに多くみかける事が、来たボールをすぐに蹴ってしまう事です。今日もたくさんみました。これではドリブルが上達しません。そこで最近はまっているのが試合のコートを小さくする事です。すると子供達は賢いので、ボールを蹴ればタッチラインを割ってしまうことを理解し、ボールを運ばないとゴールを決められない、ドリブルが出てきます。これは子供たちの技術が突然上がったのではなく、環境に変化を入れただけです。こうやって口でただドリブルを使おうっ!っというよりは効率的に自分たちで上手くなってくれているので、はまってしまいます。これは大人を組織で指導する時でも使えるんちゃうかな~?!
0 件のコメント:
コメントを投稿